[請求書]20分で作成!超シンプルでおしゃれな作り方【Googleスプレッドシート】

お疲れさまです。
伊藤翼です!

起業・副業していると
請求書の発行をお願いされることは良くあります。

オンラインでのやり取りの際に
わざわざ領収書を発送するのはお金も労力もかかるので
ちょっと面倒ですよね^^;

そこでオススメするのが
データ(PDF)で領収書をお渡しする方法です!

この方法なら、
無料で簡単に領収書が渡せるので
とっても便利です!

 

ということで、今回お話する内容は
無料で格好いい請求書の雛形を
超シンプルに[20分]で作成する方法になります^^

もし、あなたが
・請求書を無料で作りたい
・ビジュアルの良いこだわった請求書を作りたい
・請求書をデータ(PDF)で発行したい

などの悩みがあれば
ぜひこの記事が役に立ちますので
参考にしてください!

無料で利用できる
[Googleスプレッドシート]を利用して
初心者でも基本さえ知っていれば
超シンプルに雛形を作成することができます!

そして、作成した雛形を使えば
請求書を作成するために必要な時間は
たったの5分!

めちゃくちゃ効率的に請求書を作り
事務作業を簡略化させます^^

データ(PDF)で発行するのも
ボタンを3クリックするだけ!

ただ、シンプルなだけでなく
相手先を気遣った請求書を作るためのコツも
お伝えしますので楽しみにしていてください!

請求書作成は
スプレッドシートのコメント機能を使って
ガイドをすることができるので
いつも迷わず、間違えずに作成できます!

私はWEBシステムを使いこなして、これまで様々な講座集客のディレクションを行い、年間売上2億円以上の実績を出しています。
とはいっても、チームの力があってのことで、私一人が凄いわけではないです。
チームの力って凄いですよね^^

 

 

はじめに

 

エミちゃん
「請求書」って、なんだか難しい印象があるけど
本当に初心者にもできますか?
イトウ
はい!大丈夫ですよ^^
基本操作さえ理解できていれば誰でもできます!
エミちゃん
それと私は、文章で書かれていると
わかりにくくて苦手なので、
動画で解説してほしいです!
イトウ
任せてください!
今回も、動画と画像を使って解説していきますね!
エミちゃん
ちなみに、請求書の作成って
どのくらい時間がかかるものですか?
イトウ

請求書の雛形作成には大体15分。

一度雛形を作成してしまえば
金額や項目などを変更するだけなので
毎回5分程度で請求書発行は完了します^^

エミちゃん
結構早く作れちゃうんですね!
準備に必要なものはありますか?
イトウ
今回は、無料で利用できるツールとして
「Googleスプレッドシート」を利用するので
Googleアカウントが必要になります!
イトウ
それと、株式会社だったら
社印の画像データがあると良いですね!
エミちゃん
なるほど!
Googleアカウントについては
前にも紹介してもらったので大丈夫ですね^^

事前準備としては、
Googleアカウントが必要になります。

まだ、Googleアカウントを所有していない方は
過去の記事で詳しく作成方法をお伝えしているので
参考にしてください!

【動画&画像】たった5分でGoogleアカウント(Gmail含む)を作成する方法
https://eminal.info/torisetu/google-account/

 

エミちゃん
なんだか私にもできそうで安心しました!
早速作り方を教えて下さい^^
イトウ
お任せください!

 

さて、今回の領収書の作成から発行までのステップは
全部で7STEPになっています。

1.ページの設定
2.文字の入力
3.表の作成(枠線の入力)
4.全体を整える
5.関数、表示形式の変更
6.電子印鑑を追加
7.請求書を発行する

それでは、一つずつ解説していきますので
下の画像のような請求書を一緒に作っていきましょう^^

 

動画で一気に学ぶ!

動画の実演で一気に学ぶ方はこちらから!

[請求書]20分で作成!超シンプルでおしゃれな作り方【Googleスプレッドシート】

[請求書]20分で作成!超シンプルでおしゃれな作り方【Googleスプレッドシート】

 

1.ページの設定

まずはじめに[Googleスプレッドシート]を
「空白」開いてください!

Googleスプレッドシートを利用したことがない方は
以下の記事で詳しく解説していますので
是非参考にしてください^^

【動画&画像】初心者必見!スプレッドシートの基本+応用[実演あり]
https://eminal.info/torisetu/google-spreadsheet/

 

1.1_列の数を[10列(A~J列)]に設定する

まずは、余分な列があると見づらくなるので
不要な列を削除します。

K~Z列までを複数選択し
列番号で右クリックをして
[列K-Zの削除]を選択して削除しましょう!

 

1.2_行のサイズを[30ピクセル]に設定する

初期状態では、行の幅が狭く
請求書としては見ずらい仕様になっているので
行のサイズを[30ピクセル]程度に広げます。

1~50行目を複数選択して
行番号で右クリックをします。

そして、[行1-50のサイズを変更]を選択し
30ピクセルへ変更しましょう!

 

 

51行目以降は不要なので

今回は削除します。

51行目の行番号をクリックし
[Ctrl]+[Shift]+キーボード[⇓]を押します。

すると、51行目以降のすべてのセルが選択されます!

その後、選択された行番号の上で右クリックし

[行を削除する]を選択します。

 

 

1.3_全体の文字サイズを[12ピクセル]に設定する

文字サイズも、初期状態では小さく
取引先の担当者が見ずらいため
[12ピクセル]程度に大きく表示するように設定します。

—————
[Ctrl]+ キーボード[A]
—————

で、全セルの選択をしてから
フォントサイズを[12ピクセル]に変更しましょう!

 

 

2.文字の入力

請求書作成にあたり、
必要項目は9項目あります!

この9項目をまずは盛り込むようにして
請求書を作っていきましょう。

2.1_請求書タイトル

請求書と分かるように
請求書のタイトルを記載します!

基本的には
[請求書]で良いです^^

 

2.2_宛名(相手方の会社名や氏名)

請求書を送る相手方の「宛名」を記載します。

個人の場合は[●●●様]
法人・団体の場合は[●●●御中]

というように、
宛名の敬称が変化するので注意しましょう!

 

2.3_請求金額

請求する金額の合計を記載します。

 

2.4_請求書番号(データ管理のために番号をつける)

データ管理のために
請求書に番号を振ります。

管理しやすい番号の振り方でOKです!

■番号だけのパターン
No.001
■日付&番号のパターン
20210101-001

2.5_請求書の発行日

請求書を発行した日にちを記載します。

 

2.6_請求側の会社名と捺印欄(自社の会社名(氏名)、住所、電話番号、メールアドレスなど)

請求書を作成している側の
会社情報(フリーランスの場合は個人の情報)を記載します。

記載する内容は以下のとおりです。
■会社名(フリーランスの場合は個人の氏名)
■郵便番号
■住所
■電話番号
■メールアドレス
■FAX(ない場合は不要)

 

2.7_支払い期限

支払いの期限は、
一般的には月末締めで翌月末支払い、
もしくは翌々月末支払いとすることが多いです。

ただこれは、
必ず決まったものではなく、
締め日や支払期限を任意の期日とするケースもあります!

 

2.8_振込先

請求する金額を振り込んでもらう
振込先を記載します。

 

2.9_振込手数料(「恐れいりますが振込手数料はご負担ください」などの文言を添えて)

振込手数料についての備考を設けます。

「恐れいりますが振込手数料はご負担ください」などの
文言を添えると丁寧です!

 

3.表の作成(枠線の入力)

商品名や、個数などを記載する部分は
枠線を使って表にすると見やすくなります^^

3.1_表の作成(枠線を入れる)

枠線の太さや色を決めて、
枠線を引きます。

今回は
「明るめの水色」
「3番目の一番太い太線」
にしました!

 

枠線を入れるのは
以下の箇所になります!

 

3.2_商品情報(商品名、発注個数、商品単価など)

請求する商品情報を記載します。

内容は以下のとおりです。
■商品名
■発注個数
■商品単価

必要に応じて、
■日付
などもあると丁寧かもしれません。

 

3.3_小計、消費税、合計金額(税込の価格)

請求する小計、消費税、合計金額を記載します。

 

4.全体を整える

全体のバランスや装飾などを
以下の画像のように整えます!

4.1_文字のサイズ

■請求書タイトル:36ピクセル
■取引先宛名:18ピクセル
■請求金額:14ピクセル

 

4.2_セルの結合

以下の範囲をセル結合させる。

[B2:D3]:請求書タイトル
[H2:I2]:日付
[H3:I3]:請求書番号
[B14:E14]:品番・品名
[F14:G14]:数量
[C36:D36]:お支払い期限

 

4.3_セルのサイズ

大体、以下のサイズへ変更していきます。

■A列:30ピクセル
■B列:120ピクセル
■F列:60ピクセル
■G列:60ピクセル
■H列:120ピクセル
■I列:120ピクセル
■J列:30ピクセル

 

4.4_セルの塗りつぶし

以下のセルを塗りつぶします

[B9]:ご請求金額
[B14:I14]:品番・品名 数量 単価 金額
[B31]:備考欄
[B35]:お振込先

 

4.5_文字の色

[請求書タイトル]は、
セルの塗りつぶしの色と同色で
文字色を変更します!

 

そして、以下の文字色を[白]に変更する。

[B9]:ご請求金額
[B14:I14]:品番・品名 数量 単価 金額
[B31]:備考欄
[B35]:お振込先

 

4.4_文字の位置の調整(中央寄せ(センタリング))

以下の箇所を[中央寄せ]していきます。

■取引先宛名
■請求金額
■品番・品名
■数量
■単価
■金額
■備考欄
■お振込先

 

5.関数、表示形式の変更

金額などに計算式や関数を追記し
合計金額には表示形式を変更させましょう!

■金額[I15]
=if(F15*H15<1,””,F15*H15)
※[I16~I26]まで上記の関数をコピーします

■小計[I27]
=SUM(I15:I26)

■消費税(10%)[I29]
=I27*0.1

■合計[I29]
=SUM(I27:I28)

 

6.電子印鑑を追加

押印の画像データを載せます。

フリーランスで押印がない場合は
請求書へ押印を乗せる必要はありません!

押印がなくても
請求書は効力がありますのでご安心ください^^

 

7.請求書を発行する

PDFとして請求書発行をします!

 

7.1_印刷設定

タブの中の[印刷]をクリックします。

 

ページの向きを[縦向き]に変更。

 

[印作形式]の中から
[グリッド線を表示]のチェックを外します。

 

 

 

7.2_PDF発行

[PDFに保存]担っていることを確認し、
[保存]をクリックして発行します。

 

PDFにする際には、
PDFの名前を決めますが、
相手先にわかりやすいように作成するのがおすすめです。

例えば以下のような形です。
[請求書_[取引先名][敬称]_[件名]_[発行日].pdf]

—————
請求書_株式会社●●●御中_●●●作成_20210101.pdf
—————

 

 

まとめ

さて、いかがだったでしょうか?

今回は、
—————
無料で格好いい請求書の雛形を
超シンプルに[20分]で作成する方法
—————

ということでお話してきました!

起業副業をすると
必ず必要になる書類なので
始めのうちにひな形を作っておけば
毎回の作業効率が良くなります^^

また、デザイン性の高い請求書を渡すだけで
相手先にも一目置かれ
きちんとした仕事ができる会社(人)だと思ってもらえるので
再度仕事の依頼もあるかもしれません^^

文章だけでわかりにくかった場合も
動画を用意してますので
是非そちらも参考にしてください!

あなたの未来はいつも幸せです^^

最新情報をチェックしよう!